何とかならないか中学校
発達障害と診断されなくても、そうかもしれないと思う生徒はいる。ADHDと診断されなくてもそうに違いないと思う生徒はいる。

座っていられない、よく勘違いをしてカッとなり他の生徒に危害を加える。危険性を認識できないために他の生徒が被害を被る。そして、LDはたくさんいる。中学校にきて九九が半分わからない。漢字はほとんど読み書きできない。教室から飛び出る。教室にいてもしゃべるか立ち歩く。他の生徒たちは毎日びくびくしながら生活している。学校を休む生徒もいる。何らかの措置が必要だ。

教師の力だけでは限界がある。正直、頼るのは警察だけだ。

そのような生徒の指導に80パーセントのエネルギーを注ぎ、他の生徒は余力で関わる。この学校教育なんとかならないものか。いつも思う。

拍手[0回]


2014/09/07 12:14 | Comments(1) | 教員の疲弊

コメント

初めまして。
私も同じことを以前から思い続け、悩んでいます。
やり切れない思いのなか、
問題行動を起こす生徒や特別な支援を要する生徒への教育が、結果としてその他大勢の生徒の平和を保つことになると自分に言い聞かせています。
posted by いさむat 2014/10/08 01:51 [ コメントを修正する ]

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<教育の多様化の施策実施を願う | HOME | 今、学力下位層を支える施策が必要だ>>