親の指導が必要、しかし 親の指導…だれがするのか
生徒指導といっても種類は多いが、服装の違反、頭髪の違反などの指導は疲れる。一層の事、もうなんでもいいじゃないかと思う時もある。 どんな服装でもおこらない、自由。ピアスも金髪も自由。そうすれば毎日毎日生徒と凌ぎ合い、精神をすり減らすこともない。

なぜ、こんなことで指導しなければならないのか。指導すべきは生徒ではなく保護者だ。

保護者には中学校入学のときに服装や頭髪についてはきちんと説明している。だが、それを守らせることができない親、あるいは変形ズボンでさえも買い与え、それを指摘すると逆切れする親。私学だったら退学だ。公立中学校は残念だがそういう厳しい処置はない。

なんの切り札ももたないまま世間から、あの中学校の先生はダメだと印され、もっときちんと指導しろと言われる。そう言われ続けた教師も転勤し、すばらしい住環境の学校にいくと、あの学校は良い、先生も頑張っていると言われる。

「やってられない」と腹がたつが、この職業なぜか面白い、辞められないのだ。

だが、学校ばかり責任を負わせるのはおかしい、親の指導はだれがおこなうのか。必要ではないだろうか。




拍手[0回]


2012/06/19 20:21 | Comments(0) | 学校変革

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<人権教育の本質 | HOME | 公立中学校の限界を認める>>