高校入試における内申書の評価の不平等性
中学校もそろそろ学期末テストが終わりに近づき、高校入試に向けての3者懇談や、教員の打ち合わせやらで忙しい時期に入ってきている。

2002年度から学習指導要領が改正され、現在、高校入試では絶対評価と相対評価を記載する中学校がある。どちらを使うかは各都道府県が定めている。
例えば大阪府では未だに10段階の相対評価である。京都府は5段階の絶対評価である。
                                                      
全国で行われた絶対評価ついては、当初から様々に問題視されてきた。例えば次のようにである。

<毎日新聞 2004年5月25日>
1学年の生徒数が40人以上の学校(144校)で、「5」の生徒数の割合に最も差がついたのは2年生の英語。80人中44人(55%)と82人中1人(1.2%)の学校の格差が45.8倍あった。
全校の「5」評価数の平均は、以前の「相対評価」で定められていた7%の2倍を超える17.7%。30%以上も9校あった。

3年生の保健体育では、「5」が56.4%(335人中189人)と高率の学校がある一方、0%(14人中0人)の学校もあった。

 ある学校では全9教科で「5」評価数の平均が4割を超え、評定平均は2年生が3.79、3年生が4.02だった。相対評価の場合は3.00になるが、同校の校長は「興味や関心を持ち、意欲的に学習する生徒が多いから」と他校より高い原因を説明。
同市教委も「突出する学校は気になるが、問題ではない。絶対評価ではあり得ること」と静観する。

                          以上

このように、不安定な絶対評価は、高校合否の資料に値しない。

次に、内申書の数字が大きな差を生む代表的な2つの例を上げる。

立命館守山高校では、直近の9科成績(5段階評定)合計が4●以上、かつ、3年間の9科成績合計が1●●以上であれば推薦基準に達する。そして推薦基準に達すれば毎年全員合格する。しかし、推薦基準に達しなかった生徒は専願受験となる。ある年の専願受験者は265人、その内、合格者は114人と推薦受験と打って変わって厳しい状況になる。

また、京都府内のある私立高校では、5教科(5段階)成績合計が20以上であれば入学金、授業料、施設費、教育費が免除される。達していなければ、すべて払わねばならない。

超難関といわれる学校以外、ほとんどの私立高校が、中学校の評価によって推薦や専願基準を決定している。また特待生や奨学生などの基準を決定している。


この不安定な絶対評価を使用することによって、高校受験時の平等性は失われている。
                           
                          
相対評価においても、不平等感はぬぐえない。

学校間の学力格差の問題だ。

学校間の学力格差は一般市民が思っているよりはるかに激しい。ある学校の相対評価3は他の学校で5になることもありうる。いやそれを見てきたから言えることであって、けして空想で言っているのではない。
以前こういうことがあった。模擬テストで偏差値49の生徒が評価の合計で同志社系列の学校の推薦基準にのってしまったのである。このときは笑いが止まらなかった。逆の悲しいパターンもあった。高級住宅街にある優秀な学校で、他の学校なら推薦基準にのるのに、この学校だから推薦基準にのらないのだ。

これを是正するにはかなり斬新的な考えを持って施策を打つ必要がある。

また、上記は私学のことを書いてきたが、公立高校入試でも不平等感はぬぐえない。中学校からの評価を点数化し合否を決定しているからである。

拍手[0回]


2009/11/21 01:24 | Comments(9) | TrackBack() | 内申書の真実

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

ご質問させてください

今年息子が高校受験しました

地域NO1の難関中学(公立)でしたので、ランクはDの一番上(あとひとつでC)
受験の合格最低点予想(塾)の発表を見ると・・息子はボーダー以下(信憑性のもっとも高いデータにて)。
3年の3学期になって、評定が1つ下がるという考えられない?事態も発生する中学校です。(えらい強気な中学校です)

一方で、YAHOO知恵袋を参照していると、Aですが220点しか取れませんでしたなどの書き込みが多数。
そもそもAランクの点数じゃないでしょ?と思う状況。
結論としては、息子の通う中学校のAランク者であれば240~260点取るレベルですが、一般中学では息子の学校でいうランクより1~2ランク低い獲得点数の状況なのです。

ご質問なのですが

過去の相対評価時代は、息子の通う中学校のランクを読み替えて入試評価していたとのこと。(信憑性ありです)
現在の絶対評価では入試で読み替え等は行っていないのでしょうか?
(この中学の子はD→Cへなどの読み替え)

息子が受験した学校は市内5番目の学校なのですが、今年の入試Aであれば187点が最低予想。
息子はDランク207点獲得、最低予想217点との事。
最低点予想はたぶん5%程度のマージンを上乗せしていると考えられるので本当にボーダーなのです。

そもそも、息子の受験した学校はいくらAランクだろうが187点で入れるわけがないのですが・・・

200点足切りでもしないと、高校のレベルを維持できないのでは?とも・・思っています

私の思いの通り行けば、息子は受かってしまうかもしれないのです!

仕事柄分析業務(マーケティング)に携わっているので、頭が一杯なのです(笑

ご意見伺いたく御願い申し上げます
posted by けんat 2011/03/10 11:29 [ コメントを修正する ]
 わたしどもの地域では、公立中学校でも学力格差があるので、それぞれの中学校で適当に絶対評価をいじり内申書で不利にならないようにしています。でも、それでも差が生まれているのが現状です。

 公立高校は一応公立なので中学校から上がってきた成績を格差を考慮せずそのまま使用します。ただ、公立でも進学校は実力のある生徒の確保のため、あまり内申書の成績を考えず、当日のテスト点を大幅に使用して合否を決定している噂があります。そこは企業秘密でしょう。
posted by 公立学校の真実at 2011/03/10 22:01 [ コメントを修正する ]
ご解答ありがとうございます

一点不明な点があります
適当に絶対評価をいじり・・

ということは、生徒自身がもらう表定評(あゆみ)と高校に提出する絶対評価(ランク・提出される内部資料)は相違がある=別物?ということなのでしょうか?

相対評価時代は、受験する高校のレベルを下げて受験した場合、卒業式にあゆみをもらってびっくり・・・体育5・4・3になってた!など普通でした。
(この高校を受けるのにこんなランクは必要ない)
相対評価ですから、学校側の受験応援(ランクが足りない子にあげる)もあったのだなと思います。
結果は楽勝受験で合格しているわけですから、文句も出ないですし。。

面白かったのは、落ちた友達2名が「絶対受かってるのにおかしい!」と先生に抗議したら、なんと補欠で2名とも受かってしまった(笑

こんな時代でしたが。。。

ブラックボックスの中の質問ばかりでスミマセン

お答えできないないようでしたら「回答できません」でOKですのでよろしくお願いします。



posted by けんat 2011/03/11 06:59 [ コメントを修正する ]
 通知表は学期ごとの数字しかなく、公立高校へ上げる数字は年間を通しての数字または県によっては3年間を通しての数字になるので2者は違って当然となります。私どもは違っていても生徒には伝えません。通知表を見てごらんと言います。数字を動かしたことが分かると困るという側面もあります。ほのめかすことはあります。
 
 
posted by 公立学校の真実at 2011/03/11 20:12 [ コメントを修正する ]
職業感をお持ちの教員様に出会って本当に感謝と感動を感じています。

昨日、息子とお風呂で話しました

私立の特進からはさ「ウチにきてよ」といわれているわけさ。
一番行きたい学校に呼ばれるか?否か?悩んでいるわけさ。

女と男で考えればさ・・・
(ちなみに息子はまだチンゲも生えない成長が遅い子)

いい女・自分の好きな女に付き合ってくれ!といっているのがお前さ。
でも、あんまり好きでない女から付き合ってくれ!といわれているわけさ。

16日にその結果が出るわけさ。
その結果・・・
その女にふられたらさ

このやろ!ブス!っておもうべさ?
おまえ何様よ!っておもうべさ?

一方で、ブスか美人かしらんけど、お前のことを好き!といってくれる女がいるわけさ。

お前どうする?

わかりやすい話だな!?(息子)

そうなのよ

好きだからといって、ハッピーになるかはわからんしさ、すべては必然なのさ。

お前はがんばったのさ。

少なくとも、俺よりはやったのさ。

ということは、お前の息子はお前以上になるのさ

それでいいのさ


こんなやり取りで締めくくりでした。


私は、地方銀行のサラリーマンの息子でした。
たたかれて育ち、どこに言っても「お兄ちゃんが悪いことをしたらパパはクビになるのよ!」と言われて育ちました。
自発性がなく、でも、成績はそこそこ。
勉強なってしなくても、そこそこ。

都市に転校していじめの毎日。
42年生まれですから、中学校崩壊のど真ん中。
毎日、ヤキの連続でした

結果的に、ランクと点数で考えれば300点中270点取らねば合格できない希望校に入れない状況。

最後の最後の模試で点数クリア。
挑戦しよう!と思いましたが、そもそも自発性の乏しい私で受けられるわけがありません。

中三なのに自家中毒。

志望校を2つ落として楽勝合格。

ここからのはなしは皆さんの勉強になりますよ!!

1年生から学校を休みがち・・・

私は小学校からスネアドラムをやっており、ブラバンに所属。当然全市で一番上手。

そのときの音楽の先生は、ブラバンを作りにきた芸大卒の先生。

その先生が
お前は感がいい。
小学校の音楽の先生ならなれる。
めざしてみてはどうか?

もやもやしつつも、私は退学しました

しかし・・・

休学扱いでした。

毎日パチンコ屋に通う毎日。
暴走族の友達と遊ぶ毎日。

でも、俺はお前らと違うんだ!と思う自分

もう、逃げたくない・・・
定時制にいくか?元の学校に戻るか・・・

私の選んだ道は、元の学校=留年生 でした

恥ずかしいので朝7時のバスで7時半に登校。
朝一に弁当を食べ、ひたすら寝る
6時間目まで寝る

そして家に帰る

この毎日が2年間。

生活指導の先生に・・・

お前はもう大丈夫だ!
・・・・・

なにが大丈夫なんだ?

大学に行きたい・・・!

その後、大学を卒業、証券会社に就職(オヤジが銀行員だったので銀行はイヤ)。
その後、独立。
ベンチャーキャピタルから投資を受け資本金1.4億円。

でも、うまく言っている会社ではありません。

その間、息子が生まれて。。。。
自分の経験で息子を育てるわけには行かない!

保育園で紹介された本が、「心の基地はおかあさん」。
目からウロコ。

不登校になる子供の傾向が、全く自分。

その本のとーりに育てたのが息子。

たたかない、しからない、自発性を育てることこそが子育て。

なぜこどもをたたく?
それは、自分が損失をこうむるから。

ティッシュをポンポン引き出すこどもをなぜしかる?
それは、ティッシュを損するから。
ではそのティシュはいくらなの?
せいぜい100円ですね?

その100円で、子供は大きく成長するんですよ・・・

自分はなぜ叩かれて育ったんだろう?
なぜ、遠回りしたんだろう?

小学校の先生との面談で「子育ては私がしっかり責任をもってやりますので、先生は勉強をしっかり教えてくださいませんか?」といいました。

先生は、ありがとうございます・・・。
そういってくれれると本当に助かりますし、ありがたいです。とのこと。

息子の記憶に残る先生は、いまだにその先生です。

来週いよいよ合格発表です。

彼のがんばりに敬意をはらいたいですし、これからも彼を愛して行きたいと思います。

なとか、自分の失敗(いまとなっては失敗では決してありませんが)を経験させたくなかった。

なんとか、彼の想いを実現させたいと思った。
そのために、すべてのロジックを解明したいと思った。

そしてこのブログに出会った。

本当にありがとうございました。


支離滅裂だと思いますが、こんな不良生徒でも、ここまでやれる!ということを、教材としてお伝えしたかった次第です。

本当にありがとうございました。
posted by けんat 2011/03/11 21:22 [ コメントを修正する ]


私も生徒たちに愛情を注ぎたいと思います。

と書いたのですが…現実は

私が生徒に愛をもらっているというのが実情のようです。
posted by 公立学校の真実at 2011/03/12 21:23 [ コメントを修正する ]
息子ダメでした

C・Dランクの子(5人組中4名)すべて不合格でした
Bの子一名のみ合格。

みんな、すがすがしい様子。

私立の特進に行くとのことです



posted by けんat 2011/03/16 12:11 [ コメントを修正する ]
あまり大きな声で言えませんが、私学特進で我が息子も頑張っています。

公立高校の給与より低いその私学の先生ですが、塾もいらない程熱心に休みの日も
平日でも遅くまで教えてくれます。お陰で、偏差値は中学より遥かに伸びました。

ご参考まで。

posted by 公立学校の真実at 2011/03/18 20:33 [ コメントを修正する ]
受験発表とほぼ同時に震災があり、私の方が精神的にやられたように思います。
本当にだらしの無い親です(笑

助かったのは・・・

合格発表後3日程度たったある日、やはり息子が大泣きしました。
状態的に何を説明してもダメですので、数値的に分析して説明しました。
志望校の進学大学を調べてみろ。
北大・・50名
その他国立・・10名
*北海道NO1私立・・100名?!

は??
実はこの北海道NO1私立・・ウチのかみさんが社会人入試~卒業した学校なのです。

泣いている息子に、おい!この卒業証書みろ!
ウチにはこの大学の卒業証書がある!
ママでさえ入学できた大学に100人も行ってるんだぞ!

おわってるな・・

お前は、ママと同じでいいのか!?

お前の目標は何なんだ?
高校はいるのが目標なのか?

俺!北大にいく!
いやいや、北大目指せば教育大に行くと決まってるんだ・・・。
だから、大阪大学をめざせ!

お前には大阪が似合ってる!
イヤ、俺京都の方が似合ってね??

まあ、近いからどっちでもいいわ。。

こんなやり取りで無事納得。。。

妻の卒業証書には本当に助かりました。


一方本人は、志望校の生徒が乗ってくるバスにのり私学に通っております。

当時の私が耐えられなかったことを、いとも簡単に乗り越える息子の精神力に敬意をはらう毎日です。
(私は留年生のとき、朝一番のバスで学校に通うことを発明しました)

硬式テニス部に入部して、毎日学校が楽しい!と言っております。

学校の先生も、中学校のときとは違い相当親身(仕組み上当たり前ですが)になって指導してくれているようです。

結論としては、第一志望校に挑戦したことは本当に良かったこと。

これに尽きます。

勝負を後押しできたことをいまさらのように実感しています。

しかし!
学費が高い!

まいりました・・・(涙




posted by kenat 2011/04/17 12:24 [ コメントを修正する ]

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<やはり理系は得なのか、損なのか。 | HOME | 大阪府内私立高校授業料無償化枠さらに広がる予定>>