公立学校の真実
★★★
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
早稲田大学の油布佐和子教授らの研究グループ「教職の専門性と教師文化に関する研究会(PACT)」の調査によると、校長の権限強化や教育評価制度の導入など学校現場の制度改革が進む中、組織に適合することでやりがいを感じる教師が増加しているという。油布教授は「考え、行動する教師」の育成が重要だと指摘する。…
これは1月25日の日本経済新聞に掲載されたものであるが、要約したものが以下である。
本調査は教育改革が始まる以前の95年、改革幕開けの時期である99年、制度改革が一応の決着を見た現在を比較することで、一連の教育改革が教職と教師の仕事にどのような変革をもたらしたのかを明らかにした。調査からは、この15年間で「組織としての学校」への転換と、教師の側のそれへの積極的な適応という傾向が明らかになった。
つまり、学校は鍋ぶた組織型から、校長の権限の拡大や組織マネジメントの考え方を導入することが求められてきた結果。「学校目標は、伝統的に決まっている」という学校はこの15年間で減少した(小学校45.5%→20.8%、中学校45.5%→35.0%)。「職員会議の内容は管理職が中心となって事前に協議する」学校は増加した(小学校40.0%→58.4%、中学校60.6%→81.8%)。運営も学校目標や経営方針を論じるのではなく、行事計画の打ち合わせに重点が置かれるようになった。また、「毎日が忙しい」という項目に「あてはまる」「ややあてはまる」と回答する教師が、3時点のいずれでも95%以上になった。「慢性的に疲れを感じる」教師も85%前後存在し、教師の仕事負担感は15年間改善させることなく続いていることが明らかになった。
しかし、興味深いことは「教師になってよかった」と思う教師が微増し(小学校85.7%→89.3%→93.5%、中学校84.7%→85.7%→90.7%)、「やりがいがある」と回答する教師も、09年調査では95%を超え、過去の2時点を上回ったことである。 「やりがいがある」と回答する教師には、ある一定の傾向を見出すことができた。
彼らは「子供の人格のあらゆる側面にかかわる」ことや「生徒に自分の体験談や人生観を話す」ことは少なく、「学級作り」といった側面にも大きな関心を払わないが、学校の役割は学力向上にあると強く認識しているのである。
まだ要約は続くが、長いのでここで時間を頂くとする。しかし、下線部のような認識の教師が増えると学校も何か学力の商業化してきたかなという感がある。教師としてのやりがいは今も感じているが、面白くない職場になってきたと痛感している。まあ論は後ほどとし、あすのために休養をとる。
これは1月25日の日本経済新聞に掲載されたものであるが、要約したものが以下である。
本調査は教育改革が始まる以前の95年、改革幕開けの時期である99年、制度改革が一応の決着を見た現在を比較することで、一連の教育改革が教職と教師の仕事にどのような変革をもたらしたのかを明らかにした。調査からは、この15年間で「組織としての学校」への転換と、教師の側のそれへの積極的な適応という傾向が明らかになった。
つまり、学校は鍋ぶた組織型から、校長の権限の拡大や組織マネジメントの考え方を導入することが求められてきた結果。「学校目標は、伝統的に決まっている」という学校はこの15年間で減少した(小学校45.5%→20.8%、中学校45.5%→35.0%)。「職員会議の内容は管理職が中心となって事前に協議する」学校は増加した(小学校40.0%→58.4%、中学校60.6%→81.8%)。運営も学校目標や経営方針を論じるのではなく、行事計画の打ち合わせに重点が置かれるようになった。また、「毎日が忙しい」という項目に「あてはまる」「ややあてはまる」と回答する教師が、3時点のいずれでも95%以上になった。「慢性的に疲れを感じる」教師も85%前後存在し、教師の仕事負担感は15年間改善させることなく続いていることが明らかになった。
しかし、興味深いことは「教師になってよかった」と思う教師が微増し(小学校85.7%→89.3%→93.5%、中学校84.7%→85.7%→90.7%)、「やりがいがある」と回答する教師も、09年調査では95%を超え、過去の2時点を上回ったことである。 「やりがいがある」と回答する教師には、ある一定の傾向を見出すことができた。
彼らは「子供の人格のあらゆる側面にかかわる」ことや「生徒に自分の体験談や人生観を話す」ことは少なく、「学級作り」といった側面にも大きな関心を払わないが、学校の役割は学力向上にあると強く認識しているのである。
まだ要約は続くが、長いのでここで時間を頂くとする。しかし、下線部のような認識の教師が増えると学校も何か学力の商業化してきたかなという感がある。教師としてのやりがいは今も感じているが、面白くない職場になってきたと痛感している。まあ論は後ほどとし、あすのために休養をとる。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カテゴリー
最新CM
[05/08 noname]
[11/21 noname]
[11/21 木挽町]
[08/30 ぶなまつ]
[08/30 ぶなまつ]
[08/18 ぶなまつ]
[08/18 ぶなまつ]
[04/23 noname]
[11/01 尻間 千太郎]
[09/09 管理人]
[08/27 同世代]
[08/02 管理人]
[07/30 いろは]
[03/31 2児の母]
[02/24 noname]
[02/22 noname]
[11/02 現役]
[07/25 管理人]
[07/22 やればできる]
[07/22 やればできる]
[07/10 T]
[06/16 noname]
[04/15 noname]
[02/25 ひろし]
[01/26 山下]
最新記事
(07/09)
(07/07)
(07/05)
(07/02)
(06/28)
(05/19)
(05/17)
(05/17)
(05/14)
(05/14)
(05/05)
(05/04)
(04/25)
(04/22)
(04/20)
(04/03)
(04/02)
(04/02)
(03/23)
(03/21)
(03/20)
(03/15)
(03/14)
(03/01)
(02/27)
最新TB
アーカイブ
最古記事
(10/15)
(10/15)
(10/15)
(10/15)
(10/15)
(10/15)
(10/15)
(10/15)
(10/16)
(10/16)
(10/16)
(10/17)
(10/17)
(10/18)
(10/19)
(10/20)
(10/20)
(10/28)
(11/02)
(11/03)
(11/05)
(11/08)
(11/09)
(11/10)
(11/12)