公立学校の真実
★★★
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「特別支援学校は楽」
の言葉に、賛否はある。
私も特別支援学校の勤務を経験してきたが、その私の考えは、「一般校より特別支援学校は楽だと言える」が答えだ。
ただ、それは総論として言えることで、各論としてはそうとも限らない。地方によって差はあるし、一般校でも楽なポジションの人はいるし、特別支援学校でも熱心に探究されている方はいる、というのが事実だ。
私の手には小さいが一生消えない爪の傷跡が残っている。なんども同じところを爪で傷つけられるのでもとに戻らなくなった。もちろん支援学校での話だ。
支援学校でのことをいくつか言おう。
いつパニックになって牙をむきだすかわからない子たちのそばにいるのは、精神的にかなり辛い。
急にメガネをわられ顔から血が出たこともある。思いきっきりたたかれてあざができることもある。
うんこ、鼻くそ、汚いことは毎日のこと。
女性なら髪の毛を引っ張られ周りの者が手を離さすのに苦労する。いやもう言えばきりがない日常のトラブルが存在する。
それに、支援学校はチームで教育をする。また、教員の数が多く、100人というのはざらで、200人という教職員の在籍する学校もある。ここで人間関係の難しさいびつさが露呈する。これに耐えられない人も出てくる。
ただ、子どもたちが伸びていくその様子を感じとれるのはとてもうれしい。
以上は知的の支援学校のことで、他の障害の学校はまた違うだろう。
さて、一般校について語ろう。
一般校は、最近減ってきたが、やんちゃの多いこと。この子らに対応する能力が欠けていると、京大や阪大を出ている優秀な頭脳の持ち主だろうが、学校は耐え難い地獄と化す。
さらに、いじめへの対応、不登校生徒への対応。低学力の子への対応。そして発達障害の子への対応(これが大変)。教科指導の研究。キャリア教育。プログラミング教育。
あげればきりがなく、働き方改革だ勤務時間を減らすと言いながら、お上からよいことだからしなさいと新しい取り組みがどんどんやってくる。
上が決めたことだから拒否はできない。
その重責を一身に背負わされる特に担任は心身ともにきつく、特に心の方が徐々に侵されていく。
私も担任を数多くしてきたが、副担の方が気楽だ。
保護者への対応については、私が経験してきた限り、学校にも多少の差はあるが、一般校の方がしんどいと感じている。よく支援学校の保護者は大変だといわれるが、やはり一般校の保護者の方が1学級当たりの人数が多く、その中には対応し難い保護者がときとしている。
支援学校、一般校どちらが楽?しんどい?
私がいた支援学校内では、ほぼ結論が出ていた。
「一般校の方がしんどい」だ。
ほとんどの人がそう思っている。なぜなら、両方経験してきた人が、そう言っているからであり、一般校の生徒指導がしんどいから支援学校へ来た人が一定数いて実証者となっているからだ。
ただ、支援教育をしっかりと研究し、実践している教員はいる。地域に特別支援の輪を広げ、一般校とのかけはしとなっている教員もいることは事実だ。
最近、風向きが変わってきた。
特別支援教育は重視されてきた。
また、このことについては意見を述べたいと思う。
の言葉に、賛否はある。
私も特別支援学校の勤務を経験してきたが、その私の考えは、「一般校より特別支援学校は楽だと言える」が答えだ。
ただ、それは総論として言えることで、各論としてはそうとも限らない。地方によって差はあるし、一般校でも楽なポジションの人はいるし、特別支援学校でも熱心に探究されている方はいる、というのが事実だ。
私の手には小さいが一生消えない爪の傷跡が残っている。なんども同じところを爪で傷つけられるのでもとに戻らなくなった。もちろん支援学校での話だ。
支援学校でのことをいくつか言おう。
いつパニックになって牙をむきだすかわからない子たちのそばにいるのは、精神的にかなり辛い。
急にメガネをわられ顔から血が出たこともある。思いきっきりたたかれてあざができることもある。
うんこ、鼻くそ、汚いことは毎日のこと。
女性なら髪の毛を引っ張られ周りの者が手を離さすのに苦労する。いやもう言えばきりがない日常のトラブルが存在する。
それに、支援学校はチームで教育をする。また、教員の数が多く、100人というのはざらで、200人という教職員の在籍する学校もある。ここで人間関係の難しさいびつさが露呈する。これに耐えられない人も出てくる。
ただ、子どもたちが伸びていくその様子を感じとれるのはとてもうれしい。
以上は知的の支援学校のことで、他の障害の学校はまた違うだろう。
さて、一般校について語ろう。
一般校は、最近減ってきたが、やんちゃの多いこと。この子らに対応する能力が欠けていると、京大や阪大を出ている優秀な頭脳の持ち主だろうが、学校は耐え難い地獄と化す。
さらに、いじめへの対応、不登校生徒への対応。低学力の子への対応。そして発達障害の子への対応(これが大変)。教科指導の研究。キャリア教育。プログラミング教育。
あげればきりがなく、働き方改革だ勤務時間を減らすと言いながら、お上からよいことだからしなさいと新しい取り組みがどんどんやってくる。
上が決めたことだから拒否はできない。
その重責を一身に背負わされる特に担任は心身ともにきつく、特に心の方が徐々に侵されていく。
私も担任を数多くしてきたが、副担の方が気楽だ。
保護者への対応については、私が経験してきた限り、学校にも多少の差はあるが、一般校の方がしんどいと感じている。よく支援学校の保護者は大変だといわれるが、やはり一般校の保護者の方が1学級当たりの人数が多く、その中には対応し難い保護者がときとしている。
支援学校、一般校どちらが楽?しんどい?
私がいた支援学校内では、ほぼ結論が出ていた。
「一般校の方がしんどい」だ。
ほとんどの人がそう思っている。なぜなら、両方経験してきた人が、そう言っているからであり、一般校の生徒指導がしんどいから支援学校へ来た人が一定数いて実証者となっているからだ。
ただ、支援教育をしっかりと研究し、実践している教員はいる。地域に特別支援の輪を広げ、一般校とのかけはしとなっている教員もいることは事実だ。
最近、風向きが変わってきた。
特別支援教育は重視されてきた。
また、このことについては意見を述べたいと思う。
PR
カテゴリー
最新CM
[05/08 noname]
[11/21 noname]
[11/21 木挽町]
[08/30 ぶなまつ]
[08/30 ぶなまつ]
[08/18 ぶなまつ]
[08/18 ぶなまつ]
[04/23 noname]
[11/01 尻間 千太郎]
[09/09 管理人]
[08/27 同世代]
[08/02 管理人]
[07/30 いろは]
[03/31 2児の母]
[02/24 noname]
[02/22 noname]
[11/02 現役]
[07/25 管理人]
[07/22 やればできる]
[07/22 やればできる]
[07/10 T]
[06/16 noname]
[04/15 noname]
[02/25 ひろし]
[01/26 山下]
最新記事
(07/09)
(07/07)
(07/05)
(07/02)
(06/28)
(05/19)
(05/17)
(05/17)
(05/14)
(05/14)
(05/05)
(05/04)
(04/25)
(04/22)
(04/20)
(04/03)
(04/02)
(04/02)
(03/23)
(03/21)
(03/20)
(03/15)
(03/14)
(03/01)
(02/27)
最新TB
アーカイブ
最古記事
(10/15)
(10/15)
(10/15)
(10/15)
(10/15)
(10/15)
(10/15)
(10/15)
(10/16)
(10/16)
(10/16)
(10/17)
(10/17)
(10/18)
(10/19)
(10/20)
(10/20)
(10/28)
(11/02)
(11/03)
(11/05)
(11/08)
(11/09)
(11/10)
(11/12)